訪問診療とは

訪問診療は、通常、患者さんが医療機関やクリニックに訪れるのではなく、医師や看護師などの医療専門家が患者さんの居住地や他の指定された場所で診察や治療を行います。
老人や寝たきりの患者さん、身体的に移動が難しい患者や高齢者に対して、医療サービスを提供するために訪問診療が利用されます。
在宅医療:一部の患者さんは、病院や診療所に頻繁に通院することが難しいため、自宅で医療ケアを受けることが求められます。
緩和ケア:末期のがん患者さんや他の末期疾患を持つ患者さんに対して、緩和ケアを提供するために訪問診療が行われることがあります。
訪問診療は、患者さんがアクセスできる医療サービスを向上させ、特定の状況下で医療ケアの効果を高めるのに役立ちます。患者の自宅や施設での医療ケアを提供することで、病気や状態の管理を支援し、患者の生活の質を向上させることが目的とされています。

訪問診療の流れ

①ご相談・ご依頼
まずは当院へお電話ください。住所、氏名、連絡先、ご病状などをおたずねします。皆様のお悩みや心配事もお気軽にご相談ください。
②診療前のご説明・ご契約
当院の看護師や相談員が在宅医療の仕組みについて、詳しくご説明します。
ご家族の方のみの相談も可能です。
③定期訪問
在宅医療のご契約をいただいた後、スケジュールを調整して医師と同行看護師で初回往診を行います。在宅療養計画書を作成し、定期的な訪問診療を開始します。患者様第一に、優しく寄り添う医療を目指します。

対応可能な在宅医療

静脈注射/皮下注射(予防接種を含む)/筋肉注射/末梢点滴
経鼻経管/胃ろう/腸ろう/IVH(中心静脈栄養)などの交換、管理
人工肛門/腎ろう/バルンカテーテルの管理
在宅酸素療法/人工呼吸器療法/気管切開の管理
褥瘡(床ずれ)管理
緩和ケア・症状緩和(がんなどによる痛みや様々な苦痛の緩和、オピオイドの導入、PCAポンプによる仏痛管理)
血液検査/尿検査/痰検査
超音波検査(エコー)
口腔ケア、嚥下評価
予防接種
など

診療エリア

訪問診療を行えるエリアは、医療機関から16km以内の範囲と決まっています。
移動時間で言うと片道20分の範囲内が基準です。

<全域>
八幡東区、八幡西区、小倉北区、小倉南区、門司区、戸畑区、若松区、水巻町
<一部>
中間市、芦屋町、遠賀町、直方市、福地町、香春町、行橋市、京都郡、苅田町、下関市

訪問診療にかかる費用

標準負担額は在宅で月2回の定期訪問及び、24時間365日体制に対する1か月あたりの負担金です。1割負担の患者様で、3,500円~6,000円程度になります。個人宅、施設、病状で負担金額が異なります。上記費用は診療報酬改定に伴い、多少増減することがあります。特定疾患医療受給者証や身体障害者手帳、生活保護受給者証があれば、医療費は公費負担、限度額内負担となります。場合により交通費を別途実費にて請求させていただく場合がございます。予めご了承ください。

連携機関のご案内

当院では医療機関・介護サービス事業所などと連携体制を構築しております。
患者様の同意の上、治療やケアに関する必要な情報等を連携機関と共有しています。
その他にも情報共有している医療機関・介護サービス事業所などもございます。
お気軽にお問合せください。